資産運用

「資産運用が怖い。全財産は銀行預金が安心。」そんな方は一緒に資産運用始めませんか。

仮想通貨

資産運用は怖いと思っていませんか。

こんにちは、沖縄パパリーマン(@taka_g_gzm)です。

自分もなんとなく怖いと思っていたタイプですが、今回資産運用を始めることにしました。

この記事では、資産運用をはじめるきっかけから、国からの税制優遇が受けられる長期運用の制度の紹介、資産運用の方法を紹介していきます。

資産運用に興味はあるけど、不安な方の参考になれると思います。

なぜ資産運用をするのか

資産運用始めようと思った理由は3つあります。

  1. 家族ができて将来を考えたこと
  2. 元本保証されていても、円の価値が変わる恐れがあると
  3. 投機ではなく投資

家族ができて将来を考えたこと

こどもができてから将来についてはじめて考えました。どのように育てていくかよりも先に、おカネをどうしていくかを整理したんですね。

おカネがあることで、できる範囲は広がると思っています。

円の価値が変わる可能性

マイナス金利の現在、銀行に預けていても増えることはないし、円の価値が変わると元本保証されても価値自体が落ちる可能性など、将来のことをいろいろと考え銀行におカネを眠らせるだけでは不安になったんですね。

投機ではなく投資

いままで自分が思っていたのは投資ではなく投機だったんですね。安く買って高く売るギャンブル性が高い投機のイメージを投資に対して感じていました。

投資、とくに長期での投資とは複利の効果でゆっくりと育てていくことが理解でき、インデックスファンドなら銀行に貯めるだけよりメリットが感じられました。

どのような資産運用をしていくか

正直インプットの量は少ないので、まずは試しながら学んでいくというスタイルでいきたいと思います。そこで、今年は夫婦で2つのルールをもとに自由に運用してみることにしました。

  • 税制が優遇される国の制度は限りなく使う
  • 夫婦別でそれぞれ資産運用してみる

まずはシミュレーションから

楽天証券で積立したときのシミューレーションしてみました。条件は毎月1万円を年率5%で20年間運用した場合にしています。

積立かんたんシミュレーション
引用元:積立かんたんシミュレーション

元本240万円に対して最終積立金額は410万程度になっています。170万円ほど運用で増えていますね。あくまでもシミュレーションですが、長期の積立運用なら無理ではなさそうです。運用初心者が言うのもあれですが。

税制が優遇される国の制度は限りなく使う

国の制度としてNISA、つみたてNISA(積立NISA)、iDeCoがありますね。メリット・デメリットを調べてみましたが、素人には元本割れ以外のデメリットを感じられるものがなかったので、基本的には可能な限り利用しているつもりです。各制度のざっくりとしたイメージはこんな感じだと思っています。

NISA

  • 中期運用に向いている
  • 投資先の範囲が広い
  • 運用益が非課税
  • 運用期間5年

参考:NISA|金融庁

つみたてNISA(積立NISA)

  • 長期運用にNISAよりもつみたてNISA
  • 投資先の範囲が狭い
  • 運用益が非課税
  • 運用期間20年

参考:つみたてNISA|金融庁

iDeCo(個人型確定拠出年金)

  • 老後資金ならこれ(原則60歳まで引き出せない)
  • 所得税・住民税が節税できる
  • 運用益が非課税
  • 運用期間原則60歳まで(途中解約不可)

関連記事:老後以外にもメリットが!確定拠出年金(iDeCo)はじめませんか

目的別優先度

資産運用でどの制度を優先するかは目的別で変わるのかと思います。たとえば、投資の目的が老後の資金なら「iDeCo>つみたてNISA>NISA」でしょうし、「つみたてNISA>ジュニアNISA + 学資保険または貯蓄」みたいな感じになるんでしょう。

夫婦別でそれぞれ資産運用してみる

これは妻も資産運用初心者なので、話し合ってどうするか決めるよりも、それぞれの考えで運用してみて、結果は報告し合うスタイルのほうが学ぶことが多そうな気がしたので今年はこの方法でやってみたいと思います。

ロボアドバイザーでの運用

夫婦のルールとは別になりますが、個人的にロボアドバイザーでの運用をしてみます。NISAとiDeCoは自分でポートフォリオを考えるので、ロボアドバイザーとの運用比較をしていきます。とりあえずは話題のロボアドバイザーで資産運用できる「WealthNavi」で運用はじめました。

投資は余剰資金でやる

資産運用は余剰資金でやるべきだと思います。

運用次第ですが大なり小なりリスクはかかります。そうなると、相場や現在価値が気になってくるので、気が気じゃなくなりそうですよね。

特に初心者は一喜一憂しそうだと思いませんか。そのときに、元本保証がないのは心身的な負担が大きそうということで、さきに無リスク資産をある程度作ることにしました。

極論では、資産運用したおカネが全部なくなっても、生活に支障をきたさない範囲で運用することが必要かなと。

どのような資産運用をしていくか

長期の積立運用はリスクは低いと言われていますが、もちろん元本が保証されているわけではないので「確実に儲かる」とは言い切れません。

何事もそうですが、「確実に儲かる」系の話は、だいたい詐欺だと思っています。

投資は自己責任というのが、やはり初心者には怖いと思います。まあ、お金儲けとはそういうリスクもあるものかと。

とはいえ、ハイリスク・ハイリターンなことをしなければ、そこまでリスクはないんじゃないかと思いますし、だからこその余剰資金でまずは投資というものを体験してみます。

最後に、ツイッターで「インベスターZ」という漫画が10巻まで期間限定(2018年5月30日から6月11日まで各電子書店)で無料という情報が流れ驚異本位で読んだら投資の本でした。ストーリー自体は強引なところもありますが、資産運用の内容については初心者にわかりやすくおもしろかったので一気に10巻まで読み、続きは購入して読んでいます。

それではまた。

ABOUT ME
たかじー
沖縄歴10年以上の移住サラリーマン。子育て奮闘中の"沖縄移住クッキングパパ"。料理担当、ほかの家事はダメダメ。子連れでもいける美味しいグルメの食べ歩き、飲み歩きが好き。沖縄移住や観光、沖縄好きなひとにリアルな情報を発信中!