最近You Tubeで
アウトドア系ばかりみています。
小学生の頃からキャンプをしていたのに、
最近は回数も少なくなって欲がどんどんと。
楽しいのは焚き火と料理なんですが、
色々みていたら欲しいキャンプギアが…
もう我慢できないと購入したのがスキレットw
キャンプギアでスキレット!?て気もしますが、
普通に家でのご飯にも使えるしいじゃないですか。
これから寒くなるし、
料理が冷めにくいスキレットは大活躍!!
していくはずですね。
それでは、今回自分が購入した
キャプテンスタッグのスキレット20cmを
紹介していきたいと思います。
by たかじー(@taka_g_gzm)

手入れがちょっと面倒だったりするけど、やっぱりいい雰囲気。
キャプテンスタッグのスキレットを購入

ニトリのスキレット
通称ニトスキもいいのかなと思いつつ、
自分が購入したのはキャプテンスタッグのやつ。
サイズも色々と悩みまして、
家族用ということで20cmです。
大人2~3人でちょうどいいサイズかな。
このサイズくらいになると、
ずっしりと重み感じますね。

シーズニングは不要のようです。
気になるひとは行ってもいいでしょうが、
自分はシーズニングせずに使いました。
とくに匂いなども気にならなかったので、
そのまま利用してもいいと思いますよ。

裏面にはCAPTAIN STAGの文字。
この無骨な面構えが好きですね。
それでは、さっそくスキレットで、
料理を楽しんでいきましょうか。
これまで作ったスキレットレシピ

こちらはチキンのトマトグラタンです。
- 鶏ももに塩コショウをしてスキレットで両面を焼く
- 両面に色味がついたらトマト缶を半分入れる
- 塩コショウで味を整える(チーズを乗せるので薄めの味付け)
- トマトが煮詰まってきたらチーズとソーセージを乗せて魚焼きグリルへ
- チーズに焼き目がついたら完成
最後まで熱々で食べられるので、
グラタンとスキレットは相性よしです。

これは焼きカレーですね。
- 市販のカレールーで、カレーソースを作る(今回の具材はひき肉と玉ねぎ)
- スキレットにご飯を乗せ上からカレーソースをかける
- チーズと生卵とソーセージを乗せて魚焼きグリルへ
- チーズに焼き目がついたら完成
チーズの焼き色を優先するか、
卵の半熟感を優先させるかは好みですね。
これもグラタンと同じく、
最後まで熱々なのでおすすめ。

ごはんをいれて焼きカレーにせずに、
カレーソースのみをスキレットにいれて、
ナンでたべるというのもおすすめです。
さきほどの焼きカレーのルーを
違う食べ方にしただけすね。

スキレットの王道はステーキ。
そんなふうに勝手に思っています。
自分の好きなポークステーキを。
スーパーですでに味付けされているものを
そのまま焼いただけですがこれもいいですね。
お肉のグリルにもおすすめ。

スキレットが食卓にのるとテンションあがるわ。
まとめ
キャプテンスタッグの
簡単スキレットレビューと
レシピを紹介してみました。
とりあえず言えることは、
見た目でテンションがあがるってこと。
食卓にスキレットが並ぶと
やっぱりワクワクしてしまいますよ。
自分が購入したのは20cmのスキレット
夫婦でちょうどいいサイズかなと。
ソロならもうちょい小さく、
大人数なら25cmなどで利用すると、
いいと思います。
なら、またね~
コメント