こんにちはー、たかじー(@taka_g_gzm)です!
最近、自分のお店にもよく来てくれる「よっちゃん亭」のシェフ。
下書きにいれたまま紹介できていなかったので、遅くなりましたがみなさんに知ってもらいたいなと。
この方の料理は昔から好きなんですが、お手頃な価格で美味しいフレンチ楽しめるのでおすすめです。
シェフのキャラもたっているので、合う人は楽しい食事になりますよ。
シェフのトークが好きすぎる
えりちゃんが好きなタイプよねw
よっちゃん亭へのアクセス情報
安里駅前の信号機から大道小学校へ向かっていく途中の右手にお店があります。
栄町の人気店である新小屋の少し手前ぐらいですね。
よっちゃん亭の出張料理
さて、まずは友達が引っ越したお祝いにみんなで遊ぼうとシェフに来てもらったときの料理たちを紹介。

すでに仕込まれてきた前菜たちがカウンターに並びましたが、テンションがあがってきますね。

前菜らしくカプレーゼ!イタリアンかい!?とツッコミたくなりますが、これがシンプルな味つけてで、素材と香りで楽しめます。
シェフは素材を楽しめるように作るよな

こちらは豚肉の様々な部位を煮込んだ料理。
シェフはモツ煮込みと言っていましたが…
これめっちゃ美味しかった〜

この時期シェフがハマっていたのが、オリジナルの棒々鶏です。
爽やかな味で夏場にさっぱり食べられるタイプ。

どれもワインはもちろん色々なタイプのお酒に合ってたまりません。

そして10種類以上の野菜をつかったテリーヌは、これぞフレンチという幸せを感じられます。

この日はいい赤マチがはいったと豪快に煮込み料理として大皿ででてきました。
見た目とは違い、蛋白で上品な味は、これぞ高級魚を活かした味わい。

もうかなり満たされてきたところで、イカスミパスタがドーンとサーブされましたw
このイカスミパスタがですね、もう人生で1番うまいイカスミパスタでしたよ。
まじで3回はおかわりした^^;

もう充分でしょというタイミングで最後のメインが…

ブルーチーズソースと完璧な火入れされたポークが甘みとコクをしっかりと感じさせてくれて、みんなで赤ワインを楽しませてもらいました。
いい夜やったねー
よっちゃん亭でゆるりと飲む
別日にお店に飲みに行ったときの記録。

スタートは「おもしろいよ」と出されたスパークリングの「春待ちにごりワイン」をいただきました。
爽やかな香りと甘みにやわらかい発泡がぐいぐい飲めちゃいます。

スパークリングを飲んでいると、最初にサーブされたのはパテ。
よっちゃん亭は肉がたまらなく美味しいんですよね。

この日はオクラもめちゃくちゃ美味しくて、すてきなお皿となっていました。

続いてはコンソメと人参のムース。だったような記憶が。
肉料理のあとに、舌をリセットするやわらかい味でした。

最後はがっつりと塊肉の料理がでてきました。
本人はモスだよと言っていましたが、たしかにフレンチというよりは洋食に近いソースの味付けで、ご飯なんか食べたくなる感じでした。

濃い味なので、しっかりとした赤ワインにピッタリ。
ここらへんは料理に合わせながら、話をしつつワインを出してもらうのも、よっちゃん亭の楽しみ方ですね。
まとめ
栄町のよっちゃん亭のご紹介いかがでしたでしょうか。
固定メニューがあるわけではないので、その日の楽しみ方というのがあっていいですよ。
料理も美味しく、トークも楽しく、ワインも飲んでワイワイ楽しめるそんなカジュアルフレンチです。
個人的には昔から好きなシェフなのでぜひ。
近々食べに行きたいよね
今度みんなで貸し切っとるけん楽しみやね
なら、またね~