こんにちはー、たかじー(@taka_g_gzm) です!
本日は「OKINAWAフルーツランド」の紹介。
北部に泊まったときのノリで行ってみたのですが、子供が楽しそうに遊んでいてよかったです。
フルーツランドという名前から思い込みがありましたが、「トロピカル王国物語」という体験型の遊びが中心ですね。
自分が子供の頃もこういうことで遊んだ記憶あるなと懐かしくなっちゃいましたよ。
結構楽しかった^^
OKINAWAフルーツランドのお得な前売りチケットを購入する
OKINAWAフルーツランドとは?
そもそもOKINAWAフルーツランドとは、
- トロピカル王国物語
- フルーツゾーン
- バタフライガーデン
- フルーツカフェ
4つのエリアからなっている観光施設。
トロピカル王国物語という体験を中心に、様々なエリアで楽しむことができるんです。
OKINAWAフルーツランドへのアクセス情報
沖縄の北部名護にありますね。
ちなみに、為又という地名ですが、よみは「びいまた」なんです。
今年初めて知った地名^^
OKINAWAフルーツランド施設関連情報

ナビで向かっていると通りに大きな看板があります。
ちなみに、真横にはパイナップルパークという違う観光施設もありますよ。

せっかくの記念に看板の前で1枚。
こちらはカメラを置く台があったので、周りの人に頼んで撮ってもらう必要はありません。
SNSが普及してこういう撮影しやすい仕組み増えたよね
入場料金とお得な買い方

この日は思いつきで子供と二人で遊びにきたので、そのまま受付でチケットを購入。
事前に行く予定があるのであれば、お得な前売りチケットがあるので、そちらを購入したほうがいいですよ。
トロピカル王国物語へ

チケットを購入したらトロピカル王国物語へ。
といってもまずは説明エリアから。

チケットを購入したらマップや割引券などももらえました。

王国にはいったらスタンプラリーがあるようですよ。

こちらは物語の説明があるので、子供と一緒に見てみましょう。
正直見なくてもいいんですけどね
OKINAWAフルーツランドのお得な前売りチケットを購入する
謎解きアドベンチャー「トロピカル王国物語」の現地リポート

さて、準備は整ったのでさっそくなかへ。

扉を開けて、トロピカル王国物語のスタート!

日常とは違う空間に子供のテンションが少しずつ上っていきます。

暗闇のなかで謎解きにハマりすぎて、何度も繰り返しやっていました笑

クイズに答えてボタンを押して正解するとスタンプがペタンと。

こちらは滝と連動するボタンがあったり、

ちょっと迷路チックに色々なみちがあったりします。

こちらは鯉がいるので、餌やりをすることもできます。

時折フォトスポットがあるので、記念撮影していくのもいいでしょうね。

ここは鳥がたくさんいるエリアです。

フォトスポットにはカメラ台があるので2人で行きましたが、ちゃんと撮影することができます。

これがトロピカル王国という名の所以となる木っぽい。

室内ゾーンを遊んだあとは、外のほうへ出ていきます。

そして、外にもところどころにフォトスポットがありますね。

ここはクライマックス付近の仕掛け。
楽しそうに何度も遊んでいましたよ。
どんなものかは行ってから確かめてくださいね^^

そして、沖縄らしく観光施設にヤギいがちw

そして、ここがゴールです。

中に入ったらこちらで最後の謎解きです。

こちらのゲームで終わりとなります。
子供と一緒に遊ぶと、途中途中で色々な興味をもつので、意外と楽しく時間が過ごせました。
遊んだあとにはフルーツカフェで一休み

トロピカル王国物語の出口はフルーツカフェとフルーツギャラリーへと進みます。

カフェには少しだけ子供が遊ぶエリアがありましたよ。

割引券を使ってフルーツ食べて一休み。

最後はお土産物エリアですね。
ここは県民なので、興味なくスルーw
まとめ
「OKINAWAフルーツランド」の紹介いかがでしたでしょうか。
フルーツはどこへいった?とツッコミたくなるような施設だったのではないでしょうか。
でも、こういう体験型の遊びだと思っていけば、楽しくていいですよね。
最後に顔出しパネル看板で1枚。

期待せず行ったけど、おもしろかったよー
なら、またね~