先日作ったエビカレーがなかなか美味しくできたので、最近魚介系にはまっております。今日は初めての鯖缶スパイスカレー。
ベースに参考にしたのはこちらです。
ナイル 善己シェフのレシピ
では本日の材料
材料(4人前)
〜はじめの香り〜
鷹の爪 1本
マスタードシード 小さじ1
カレーリーフ 10枚程度
〜ベースの食材〜
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
青唐辛子 3本
梅干し 2個
たまねぎ 1玉
トマトピューレ 大さじ4
※辛いの苦手な人は青唐辛子の量を調整
〜中心の香り〜
コリアンダーパウダー 大さじ1
パプリカパウダー 小さじ1
チリパウダー 小さじ1/2
ターメリック 小さじ1/2
フェヌグリーク 小さじ1
塩 小さじ1
ココナッツパウダー 70g
〜具材の炒め、煮る〜
鯖の水煮 2缶
水 500cc
〜仕上げの香り〜
大葉 5枚
調理時間約30分
下ごしらえ
にんにくとしょうがをざっくり千切りにします。
梅干しは包丁で叩いてペースト状に。
写メ忘れましたが青唐辛子は小口切りに。たまねぎはスライスします。
カレーの素
油を熱してホールスパイスを投入。
正しいやり方が不明ですが、マスタードシードは熱くなると弾けて飛ぶので蓋をします。
パチパチと音がしたら一旦火を止めて音が止んだらたまねぎを入れます。塩を小さじ1/2程度入れ、たまねぎを馴染ませたら強火で焼き付けます。
途中で水を50cc程度入れてしっかりと火を入れます。
軽く色づいた状態で今日は進めてみます。
そこに千切りのにんにくとしょうが
青唐辛子と梅干しのペーストを入れて混ぜます。
全体的に馴染み香りがたったらオッケー。青唐辛子により鼻や喉に刺激が来るのでご注意ください。
トマトピューレを入れます。
トマトピューレは煮詰める必要がないのでたまねぎに馴染ませる程度で。
火を止めてパウダースパイスを入れて混ぜ込みます。
馴染んだらココナッツパウダーを入れて更に混ぜます。
余熱で溶けてしっとりとしてきます。
具材の炒め、煮る
水を入れてカレーの素を溶かします。
強火で一度煮立たせたら弱火にして15分ほど煮込みます。
今回は水煮なので鯖は仕上げ前に入れて温める程度をイメージ。
仕上げ
初めての経験ですが、大葉を手でちぎり仕上げの香りとしてみます。入れたら軽く混ぜて完成です。
感想
今回はチャレンジ感あるレシピやったけども、食べた瞬間は大葉の香りが来て、そこから色んなスパイスや水煮の旨味が出てきて結構美味しく仕上がりました。
梅干しと大葉とスパイスカレーの出会いは今後研究しても楽しそう。