こんにちはー、たかじー(@taka_g_gzm) です!
スパイスカレーを作ることが多いですが、たまにルウを使うこともあります。
ただ、ルウを使うといつも具材を何にしても、結局カレールウの味になるよなと、ずっと思っていました。
そんなとき、カレーとは違いますが、この動画をみてピンときました。
このやり方でルウを使ったカレーにすれば、かなり美味しいものができるんじゃね?
というわけで、今回はルウを使っても、しっかりと旨みを出して作るカレーは美味しくできるのか!?
そんな実験レシピブログになっています。
結果、うまかったんよね〜
材料紹介
- しいたけ 1パック
- しめじ 1パック
- エリンギ 1パック
- ひらたけ 1パック
- まいたけ 1パック
- ベーコン 50g
- カレールウ 1/2箱
- 油 大さじ2
- にんにく 2片
- クミンシード 小さじ1
- 鷹の爪 1本
- 玉ねぎ 1個
今回はとにかく大量にきのこをつかいます。
店では出せない原価率高めのカレーですねw
![きのこはたっぷり](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/FD79A679-E21E-4D47-BA5D-D6BE580D3619.jpeg)
手で割いたほうが、香りが立つらしいので、面倒でありますが、下ごしらえ。
![ゴールデンカレーを使う](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/E79C5827-32B4-4256-9671-9B590E72A48B.jpeg)
ルウを使うときは、ジャワカレー派ですが、きのこの香りを中心に楽しみたいので、ゴールデンカレーにしてみました。
スパイシーさよりも旨みを楽しめるかな?という想像ですね。
ゴールデンカレー周りで評判いいし
きのこたっぷりカレーライスの作り方
![きのこを乾煎り](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/9072C4F4-D39A-4C48-A8D1-28144E139884.jpeg)
フライパンに油はひかずに、きのこをいれて中火でじっくりと炒めていきます。
![きのこを旨みをつめる](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/7F644CDC-0995-472D-A777-F1D21928D771.jpeg)
きのこ自体に水分がいっぱいあるので、焦げることはないので、しっかり焼き色つくまで炒めましょう。
きのこから蒸気があがらなくなったらOKかな
きのこは一度別のお皿などにいれて置いておきます。
![にんにくの香りを出す](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/52D1C617-5A8E-4D85-92CC-B1478B6B33A7.jpeg)
フライパンに油をひいて、弱火でにんにくの香りを立たせていきます。
パンチがほしいひとは、にんにくをすりおろしにするのもあり
![クミンシードと鷹の爪をいれる](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/3A95ADA5-253E-47C5-AA7C-47AEFE67FEB9.jpeg)
にんにくの香りがしっかりと出たら、クミンシードと鷹の爪を入れます。
家になければ、ここは入れなくてもOK!自分の好み的に入れただけなので。
![玉ねぎをいれる](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/83AC5BC9-CE78-468D-9D1A-0EDFA856E783.jpeg)
クミンのいい香りがしてきたら、たまねぎを入れます。
今度はたまねぎの旨みをしっかりと出していきますよ。
![蒸し焼きにする](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/2B60F982-F64E-449B-86F9-D06588A60E5E.jpeg)
まずはしっかりと混ぜ合わせたら、蓋をしてゆっくりと20分ほど蒸し焼きにします。
![甘みたっぷりの玉ねぎ](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/D70B344F-DB33-4004-AFC3-90DB98AA4F79.jpeg)
最近は飴色ではなく、この透明感のあるたまねぎの旨みにハマっています。
これでたまねぎの旨み・甘みはしっかりと引き出せました。
そして、画像を撮り忘れましたが、ベーコンのみじん切りを入れて、少し炒めます。
![きのことベーコンを入れる](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/1A4058E7-8A5C-492E-98B3-22A5A7777D7C.jpeg)
さきほど炒めたきのこを入れて、軽く混ぜ合わせます。
![きのこの旨みスープ](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/CC6AB3CE-764E-4281-8663-0DB4C6938352.jpeg)
使用するカレールウに記載された分量の水をいれます。
この時点で塩入れたら美味しいきのこスープになりそうな色ですよね。
![カレールウを溶かしてひと煮立ち](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/68ACE3B9-ACB4-4FD5-A684-1CCC27363CA3.jpeg)
ひと煮立ちさせたら火を止めてカレールウを投入。
しっかりとルウを溶かしたら、再度温めて完成です。
ここでは煮込まなくて大丈夫ですよ。
この時点で香りが全く違うわ
きのこの旨みを存分に楽しめるカレーライスに
![きのこの旨み凝縮カレー](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/000CAFBD-441D-40F3-8E7A-D13E8900047B.jpeg)
スパイスカレーのノリで副菜も乗せてみました。
- スパイシー煮卵
- キャロットラペ
- きゅうりのヨーグルト和え
いわゆるおうちカレーでも、副菜あると栄養バランスもよくなるのでおすすめ。
副菜はささっと作れるものでいいけど、酸味がある料理がいいかな
![きのこたっぷり](https://spicecurry.okinawa/wp-content/uploads/2020/08/FDB52DAF-27AC-4148-8561-445149B61EC1.jpeg)
きのこを5パックも使ったカレーですので、見た目でもモリモリと入っていますね。
実際に食べてみると、香りだけでなく、しっかりと具材の旨みが感じられるカレーになっています!
カレールウのスパイス感もありますが、それ以上に旨みがすごい!
めちゃくちゃうまい!ヨーグルトととも良く合うよ
ここまで頑張れば、カレールウでも具材の旨みを楽しめるね
まとめ
手間ひまかけた「たっぷりきのこのおうちカレー」の紹介いかがでしたでしょうか。
しっかりと旨みを引き出してあげれば、カレールウを使っても具材の美味しさがカレーソースにでます。
たっぷりきのこの旨みが最後まで楽しめる満足いく一皿になりました。
ちょっと大変ではありますが、時間あるときにはぜひチャレンジしてみてほしいですね。
このやり方で次はスパイスカレーを作ってみたいね
なら、またね~