前回の麻婆豆腐カレーに続き中華レーを作ってみます。第二弾はこれまたたまにつくる回鍋肉です。回鍋肉とカレーの組み合わせはどんな感じになるのでしょうか。

■材料(2人前)
豚肉 200g
キャベツ 4枚
ピーマン 2個
にんにく 1片
唐辛子 2本
八角 1個
コリアンダーパウダー 小さじ1
クミンパウダー 小さじ1
ターメリックパウダー 小さじ0.5
パプリカパウダー 小さじ0.5
甜麺醤 大さじ1
豆板醤 小さじ1
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
調理時間約10分
まずは下ごしらえから
今回はにんにくをスライス、きゃべつとピーマンをざく切りにするだけ。ここらへんはお好みのサイズや形に切ってもらえればいいかなと。
回鍋肉作りながらカレーにしますよ
まずはにんにく、唐辛子、八角をフライパンに入れて油でじっくり香りを出していきます。弱火でいきます。

にんにくの表面が少し色づくくらいになれば大丈夫。

豚肉を入れます。バラ肉がいいんでしょうが、今回はロースで作っています。さらに言うと厚切りのバラがおすすめです。

ここでもじっくり弱火で火を通していきます。強火は固くなるイメージがあるもので。

さて、今回はここでミックススパイスを入れます。

全体に粉っぽさがなくなるまでなじませるとカレーのいい香りがしてきますね。

続いて野菜の投入です。ざっくりと全体を混ぜてみてください。

蓋をして中火で3,4分程度蒸し焼きにしていきます。

その間に合わせ調味料の作成です。分量の甜麺醤、豆板醤、酒、醤油を混ぜておきます。

時間が来たら蓋を取ってみます。キャベツがしんなりしていたらOK!

合わせ調味料をフライパンに入れて全体に絡めていきます。

お皿に盛り付けていざ実食
回鍋肉カレーの完成です。今回は水分がないのでドライカレーというジャンルに入るのでしょうかね。
これはスプーンを使って食べるというより普通にお箸を使ってご飯と一緒に食べてみましたよ。これも不思議なことに回鍋肉の味なのにカレーの香りが鼻から抜ける不思議な中華レーができました。ご飯がすすむくんでたまらない一品。気分転換にこんなスパイスカレーもいいものです。